TAjiKA

四代目の日々を綴る日記です。

about

”TAjiKA”は、ハンドメイドならではといえる独特の風合いと、アン ティーク鋏のような優美なデザイン、そして申し分のない気持ち良い切れ味をあわせ持った、こだわりの一品に仕上がっています。

works

”TAjiKA”の商品はこちらから。


初日の出
2016年01月03日

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。


遅くなりましたが
今年一回目の更新。
年末はやることが多くて
結局更新できなかったので
次回以降に、2015年の振り返りと
今年について書きますね。


4歳の頃から毎年登っている初日の出の登山。
もちろん、今年も行きました。
今年は甥っ子6歳も初めて登山。
もしかしたら、最後は疲れておんぶかな?と
ひそかに思っていたのですが
サッカーを習いに行ってるからか
意外とスイスイ登っていかれました(笑)



2016sun.jpg
頂上に着いた時はまだ真っ暗でした。6時半頃


2016sun2.jpg
日の出の時間になっても出てこなかったので
今年は無理か?と思ったら、少しずつ出てきました!


2016sun3.jpg
少し雲があったものの、綺麗に見えました!!
肉眼だと、もっと大きく見えましたよ。


見えても見えなくても
毎年同じメンバーで登る
恒例行事があるのは良いですね。
今年は綺麗に見えたので、良い1年の始まりでした。
素敵な1年になりそうです。
皆様にとっても、素敵な1年になりますように。
ではでは。


sonihouse
2015年12月07日

こんばんは。
ちょっと仕事から離れて
今日は先日行ってきたイベントについて。

以前から知り合いだった
奈良でスピーカーを作られている
sonihouseさん(website

sonihouse.JPG

この度、 新しい拠点を作られたということで
4週に渡ってイベントを開催されています。
その2週目に行ってきました。
イベント内容はこちら)

心地よい音楽に美味しい料理。
初めましての方、ようやくお会いできた方もいて
楽しい時間でした。

明日は最終週。
私は行けませんが、もしお時間あれば
是非行ってみて下さい。
これからもイベントは開催していくとのことだったので
楽しみですね!気になるイベントあれば、またご紹介します。
ではでは。


100人の日用品展
2015年12月05日

こんばんは。
気づけば、もう12月。寒くなりましたね。
11月に広島のイベントで
年内の出展は終了し、製造に励んでいます。
ようやく余裕が出てきたので
こまめに更新頑張ります!


10月に開催された「100人の日用品展」
SNS等でご案内させて頂きましたが
行けなかったという方やあの場所だけで
お伝えできなかったことを書こうと思います。

100nichi.jpg

私は、ハタノワタルさんの箱と
かみ添さんの封筒を展示しました。

ハタノさんの箱は和紙で作ったあと
色をつけているので、1つずつ雰囲気が異なります。
私も購入時迷ったのですが、使っていくと
けっこう色も変わってきますし、友人が使っている物は
もっと黒くなっていました。
色の塗り直しも可能だと、展示前に確認取れているので
永く使えるのもオススメポイントです。


かみ添さんの封筒は、一目惚れ。
ここ何年か、ずっと封筒と便箋を探しているのですが
なかなかイメージに合うものがありませんでした。
偶然、ご紹介頂く機会があって、見た瞬間「これ!」ってなりました。

貰って気分の上がる物って、ひとそれぞれあると思いますし
私にもありますが、渡す側が使いたくなる、気分の上がる物って
そうそうないのではないかと思います。
かみ添の作る物はそういうもの。


ここからは展示には書かなかったこと(正確には、文字制限で書けなかった。。)
ハタノさんも封筒を作っておられて、それも使っていますが
友人に贈り物をする際に一言、手紙を添えることがあります。
そんな時は、封筒の封をせずに送ります。
手紙だけだと無理ですが、荷物の中だと可能ですよね。

和紙はもともと強い紙なので、繰り返し使用できる。
ハタノさんとそんな話をしたことがあります。
私はただ、もったいないし、素敵な物だから
使えるなら使って欲しいなと思ってのことだったのですが
性質から考えてみても、理にかなった使い方だったのかもしれません。

100nichi2.jpg

普段の生活で、デザインを意識することは
少ないのかもしれません。私もそうです。
ただ、イベントなどに出て、いろんな作家さん達と
交流していく中で、皆さん自分の使っている物のこだわりや
選ぶ基準などがあり、そういう物を少しずつ集めて
気持ちの良い生活をされているのを感じています。

皆さん、自分が物を選ぶ基準ってありますか?
またどこかでそんなお話できると良いですね。
お聞きしてみたいです。
ではでは。

久しぶりの撮影
2015年10月01日

こんばんは。
なかなか更新できず、すみません。


先日、久しぶりに神戸で撮影をしました。
撮影はいつもの石野千尋さん(web
もう何度も撮影しているので
イメージ伝えるのも、理解してもらうのも
スムーズに進み、良い撮影ができました!

お借りしたのは、いつもお世話になっているrolloの姉妹店
「maison et travail」の2階、ポルトギャラリー

maison.jpg

什器も沢山あって、とっても素敵な場所です。
撮影に、展示に。是非どうぞ。
詳細はこちら→http://www.maison-travail.info

撮影したカットは、セレクトも終わり
本データ待ち。もう少ししたらwebも更新できると思います。
(10月末までには。)
更新はfacebook等のSNSで随時お知らせしていきますので
使っていらっしゃる方は覗いてみてください。


いくつかお知らせや報告があるので
10月は頑張って投稿します。
ではでは。

アナログとデジタルの狭間で
2015年07月22日

こんばんは。
ようやくNY滞在記が終わり、通常営業。
何書こうかと思ったのですが、少しだけ
NYのこと引っ張ります。


NYでは、おそらく人生初というくらい
パシャパシャ写真を撮りました。
普段は「あっ!撮っておけば...」というような
ことが多い私なのですが
撮っておかないと。と思ったのか?
それとも、NYという街がそうさせたのか?
かなりの枚数をiPhoneで撮りました。

あと、デジタルも持って行きましたし
何となく撮りたいと思って、ポラロイドも持って行きました。
滞在記に少し出てきた黒いフレームの写真は
撮影したものをスキャンしたものです。


今回、ポラロイドで撮ろうと思ったのは
TAjiKAを使って下さっているお客様から
こんな素敵な写真が届いたので

polaroid.jpg

どこかのタイミングで、私も久しぶりに
ポラロイド写真を撮りたいと思っていました。



写真の世界だけでなく、アナログとデジタルについて
議論されることがあると思います。
紙とデータとか、CDと配信とか。
ものづくりの世界の手作りと機械化というのも
それに近いのかもしれません。

以前から思っていましたが、最近読んだコラムに



「テクノロジーは人間に取って代わるものではありません。
それは私たちのスキル、またクラフツにおいてもです。
我々のスキルを補完し、クラフツの新しいかたちを創造するために
テクノロジーが存在するのです。」



こういうことが書かれていました。
まさに!こういうことなんです。

それぞれに良さがあって、どちらが良いとか
どちらかがなくなっていく。ということではなく
足りない所を補完し合ったり、どちらかに振れることで
揺り戻しがあり、また良さが再認識される。

今、どちらを使うのが最適で、より伝わるのか?
より良い物を作ることができるのか?
考え抜くことが大事なんだと思います。


気温や遮光具合、フィルムの出来によっても
仕上がりは変わってくるポラロイド。
思いもしなかった仕上がりになっていたり
残念な物になる時もありますが
そういうことも含めて、楽しめると良いですね。


皆さんはポラロイド撮ったことありますか?
フィルム代がけっこう高いのが難点ですが
クセになりますよ!是非、試してみて下さい。
ではでは