四代目の日々を綴る日記です。
こんばんは。
久しぶりにHPのworks追加しました。
既に販売を開始している
「Branch&root shears」
商品の説明はHPを見て頂くとして(HP)
撮影のことを少し紹介します。
撮影はいつもの「石野千尋さん」
場所は芦屋の「binさん」
お花を用意して下さったのは「amicaの小山さん」です。
binさんはすごく雰囲気の良いお店で
店主もとっても雰囲気のある方です。
そこを使わせて頂けるということで
いろいろイメージしてみた結果・・・
撮影のイメージは、
「センスのいい男性オーナーが経営する
小さなお花屋さん」
それを表した写真もあるのですが
それは店主の許可を得てから
HPにUPしたいと思いますのでお楽しみに♪
何もない所から作ったので、どうなるかと思いましたが
皆さんのご協力もあり、素敵な空間になりました。
branchのページ以外にも
その時撮影した写真も使っていますし
TOPの写真も定期的に入れ替えています。
まだまだ写真があるので、これからの
更新をお楽しみに!ではでは
翌日は朝7時に出発。
けっこう疲れていたのか
吉成さんも私も
知らぬ間にベッドで
寝ていたらしい。
ちょっと体しんどい。。
が、そんなことは
言ってられない車旅。
4時間弱の道のりで
金沢へ。
金沢の目的は
いつもお世話になっている
gloiniへ初訪問。
gloiniお店前
with 吉成さん
お店の2階 with 成さん
ギャラリー・展示用として
使用予定だそう。
2階の反対側。
扉はアンティークかと思いきや
屋根板をリペアして作ったとのこと
めっちゃカッコ良かったです!!
TAjiKA別注 アクセサリースタンド!
作成依頼がきたのでオープン祝いに
ironシリーズっぽく作りました。
こちらもオープン祝いでお送りした
神戸の「グリーンゲリラ デポ」さんで
購入したグリーン(←名前忘れました...)
お店に馴染んでるよー!って
喜んでもらったのでひと安心。 お昼ご飯は定食屋さんへ。
お魚美味しすぎるーーー!
しかも2尾!身がプリプリでした♪
ぜいたくやー 東京R不動産さんが
古い物件をリフォームした
古本屋さん。良い雰囲気でした。
本は金沢に合いますな。 いろいろ歩いてると
川沿いに良い感じの旅館?が。
京都の鴨川沿いみたい。 21世紀美術館でこんなことしてみたり
TAjiKAを置いて頂いている
「benlly's & job」さんへ行ったり。
お店も良かったですが
アトリエは最高に楽しかったなー
かなり強行スケジュールでしたが
会いたい人・行きたい場所に行けたし
そこからまた繋がりが広がって
よい旅になりました♪
次はもうちょっとゆっくりできる
計画をたてたいなぁと...(苦笑)
みなさんオススメの場所あれば
教えて下さいねー!
ではでは
Ynari
たくさん僕が出てきている(笑)いい旅でしたね
写真のイメージと実際の僕のギャップはとてつもなくあると思いますが。。。。